- <2023年1月更新>【都市銀行比較】紙通帳いる?いらない?
- 2023年01月20日
ネットバンキングが当たり前となり、都市銀行も新規口座開設時に紙の通帳を選択すると手数料がかかる時代となりました。紙の通帳を持つメリットは、記帳しておけば半永久的に取引明細が手元に残ること。紙通帳を選択したらいったいいくらかかるのか、通帳レスにしたらどんなメリットがあるのか、都市銀行で比較しました。(2023年1月20日現在)
- 三井住友銀行/SMBCダイレクト「Web通帳」
- 三菱UFJ銀行/三菱UFJダイレクト「Eco通帳」
- みずほ銀行/みずほe-口座「みずほダイレクト通帳」
- りそな銀行/インターネットバンキング「マイゲート」
- ネットで開設しても、口座管理手数料がかかる場合も
- まとめ
三井住友銀行/SMBCダイレクト「Web通帳」
紙通帳の利用手数料をいち早く採用したのが三井住友銀行です。
2021年4月1日以降に普通預金口座を新規開設した場合、紙通帳の利用料として1口座につき毎年550円(税込)かかるようになりました。なお、口座の名義人が18歳未満または75歳以上の口座、口座名義人が非居住者の口座、Web通帳が申込できないサービスを契約している口座は対象外です。手数料は毎年2月8日に引き落とされるので、1月中にWeb通帳に切り替え手続きを完了させておけば費用はかかりません。
「Web通帳」のメリットは、30年後も遡って明細が閲覧できることですが、2019年以降の明細が対象となっています。つまり、現時点では実質3年程度までさかのぼれるということです。
他行にない特徴としては、パソコンやスマートフォンで明細をラベルで色分けしたり、何の費用なのかメモしたりすることもできるという点があります。
三菱UFJ銀行/三菱UFJダイレクト「Eco通帳」
2022年4月1日以降に開設された普通預金口座については、年間550円(税込)かかるようになりました。ただし、18歳未満もしくは70歳以上の個人の口座は対象外です。
「Eco通帳」は、明細が最大25カ月分閲覧できます。ただし、2022年3月以前に申し込んだ場合は申込月の前月から、2022年4月以降に申し込んだ場合は2022年3月1日以降の明細が25カ月分参照できる仕組みです。なお取引推移表を申し込めば、最長10年分の明細をPDFファイルにて無料で確認できます。
「Eco通帳」のメリットは、スーパー普通預金(メインバンクプラス)の取引で三菱UFJ銀行のATM時間外手数料が何回でも無料、提携先コンビニATM利用手数料が1回まで無料、「三菱UFJダイレクト」での他行あて振込手数料が1回まで無料となります。通帳レスにすればATMの手数料が無料になるといったサービスは、三菱UFJ銀行だけのようです。
みずほ銀行/みずほe-口座「みずほダイレクト通帳」
2021年1月18日以降に新規開設した口座に対し、通帳発行・繰越ごとに1冊1,100円(税込)かかります。他行と違い、手数料は1冊ごとです。ただし通帳発行・繰越時に70歳以上の場合、手数料は無料です。またみずほマイレージクラブSステージの場合、通帳繰越時のみ手数料は無料です。
手数料は、通帳発行や繰り越しの都度あるいは翌月25日に口座引き落としなどで支払います。なお毎年1月末時点で1年以上記帳がない場合、自動的に無通帳型の口座「みずほe-口座」に切り替えとなりますので、通帳を使い続けたいならこまめな記帳が欠かせません。
「みずほダイレクト通帳」は、申込月の前々月以降の取引明細を最大10年分閲覧できます。つまり2022年8月に申し込んだ場合、2022年6月以降から最大10年間となります。
りそな銀行/インターネットバンキング「マイゲート」
2023年1月16日以降に新規に開設された口座について、年間550円(税込み)の通帳利用手数料がかかるようになりました。ただし口座開設時の年齢が70歳以上、給与や年金の受取口座にするなど、「りそなクラブ」のステータスがパール以上といった条件によって無料となります。
手数料は口座開設月から15カ月後に引き落とされます。その段階で残高が手数料の金額に満たない場合や、2024年1月以降の各月末時点で取引の未記帳が500件以上となった場合、自動的に無通帳型に変更となります。
無通帳の場合、取引履歴はりそなグループのアプリやインターネットバンキング「マイゲート」で確認できます。照会可能な期間は、2018年12月以降でマイゲート契約日の前日を起点にして、アプリの場合は無期限、マイゲートの場合は最長13カ月となっています。
ネットで開設しても、口座管理手数料がかかる場合も
インターネット取引を利用して通帳レスにしても、みずほ銀行以外の銀行の場合、2年ほど利用していないと口座管理手数料がかかることがあります。
銀行名 | 三菱UFJ銀行 | 三井住友銀行 | みずほ銀行 | りそな銀行 |
---|---|---|---|---|
費用 | 年間1,320円(税込) | 年間1,100円(税込) | 無料 | 年間1,320円(税込) |
条件 |
2021年7月1日以降に開設し、 2年以上未利用の普通預金口座 |
2021年4月1日以降に開設し、 2年以上未利用の普通預金口座 |
ー |
2004年4月1日以降に開設し、 2年以上未利用の普通預金口座 (総合口座を含む) |
免除 される 条件 |
他の預かり金融資産(定期預金、 外貨預金、投資信託等)が1円以上ある場合、 借入れがある場合 |
残高が1万円以上の場合、 デジタルチャネルの利用設定をしている場合、 口座保有者が18歳未満、75歳以上の場合(個人のみ)、 同一支店内に定期預金口座、財形預金口座、 外貨預金口座、投資信託保護預り口座、証券仲介口座、 公共債保護預り口座等がある場合、借入れがある場合 |
ー |
残高が1万円以上の場合、 同一支店で他に金融資産(定期預金、積立定期預金、 財形預金、投資信託(ファンドラップ含む)、外貨預金、 国債、生命保険等)が1円以上ある場合、借入れがある場合、 りそなクラブの代表口座でステータスが「パール」以上 である場合(個人のみ) |
まとめ
いまのところ、通帳利用料が有料なのは、ここ数年に新規口座を開設した方が対象となっています。
つまり長年にわたって口座を持っているなら、将来紙通帳の利用料がかかるまで現状のままでいるか、通帳レスのメリットを享受すべくネット通帳に移行させるのか、2つの選択肢があります。移行する際も、ネットで遡れない過去の明細については通帳に記帳しておけばそんなに不自由ではないかもしれません。
これから口座開設する場合は、せっかく口座を開けて通帳利用料が無料となっても、一定期間使用しないと口座管理手数料がかかってしまうので、稼働させることを前提に厳選して口座開設したほうがよさそうです。
- ヒヨコマメ
関連記事
おすすめ
広告
タグ
- AI
- ESG
- ETF
- ETN
- FIRE
- FX/CFD
- iDeCo
- NISA
- PayPay
- SBI
- SDGs
- SNS
- インド
- エヌビディア
- オートレース
- おでかけ
- オプショナルツアー
- オルカン
- キャッシュレス決済
- キャンペーン
- クリスマスケーキ
- グルメ
- クレジットカード
- サブスクリプション
- しまむら
- スワップポイント
- ダウ平均
- タクシー
- つみたてNISA
- デジタル通貨
- トライオートETF
- トラリピ
- ナスダック
- ナスダック総合
- ネット証券
- ハイテク株
- ビットコイン
- ファンド
- ふるさと納税
- ヘルスケア
- ベルマーク
- ベンチャー
- ポイ活
- ホテル
- マイメイト
- マイレージ
- マグニフィセント・セブン
- マグニフィセント7
- メタ
- メルカリ
- ライフ
- ランキング
- レンタカー
- ロボアドバイザー
- ワクチン
- 一般NISA
- 保険
- 個人送金
- 個人間送金
- 値上げ
- 健康
- 債券
- 半導体
- 半導体株
- 商品/先物
- 商品先物
- 国内旅行
- 国紹介
- 埼玉
- 外国株
- 外貨両替
- 外貨預金
- 定期預金
- 年末調整
- 懸賞
- 所得税
- 手作り
- 投資
- 投資信託
- 投資情報
- 控除
- 新NISA
- 旅行
- 旅行関連株
- 日本株
- 日経平均
- 映画
- 時価総額
- 時短ごはん
- 時短めし
- 普通預金
- 暗号資産
- 暮らし
- 株主優待
- 株初心者
- 株式投資
- 業務スーパー
- 海外旅行
- 漫画
- 無料送金
- 物価上昇
- 生成AI
- 確定申告
- 積立投資
- 空港
- 競馬
- 節約
- 米
- 米ドル
- 米国債券
- 米国株
- 経済用語
- 肥満症薬
- 自動売買
- 航空会社
- 証券会社
- 詐欺
- 金利
- 銀行
- 銀行振込
- 雇用統計ショック
- 雑学
- 電子マネー
- 電子決算
- 騰落率