- 話題の睡眠ビジネスをポケモンスリープから考えてみる
 - 2023年09月13日
 

日々の睡眠、きちんととれていますか?
ストレスの多い現代社会で、なかなか寝付けないという人や、寝る時間を確保できない、寝る時間がもったいないという人もいると思います。
睡眠に悩みを持つ人も多いことでしょう。
人間にとって、切っても切り離せない睡眠。
生きることと直結している睡眠は人々の興味も高く、昨今睡眠ビジネスが多岐にわたって展開されています。
睡眠ビジネスの中でも、今年の7月20日にリリースされた「ポケモンスリープ」にフォーカスして、睡眠について考えたいと思います。
睡眠ビジネスってどんなものがあるの?
昨今、「睡眠の質を高める」という点が非常に重視されていて、それに伴い、様々なビジネスが拡大されています。
例えば、ベッドのマットレス、オーダーメイド枕といった、睡眠環境の改善を行うものの販売、睡眠の質を高る・ストレスを緩和するといったコンセプトの飲み物や食べ物、眠りのためのエクササイズやトレーニング施設なども存在しています。
睡眠状態の計測から、各々の睡眠にあわせた改善プログラムを組んだり、健康サポートのアドバイスを行うというサービスまで、多岐にわたった睡眠ビジネスが存在します。
手軽に始められるものから、お金や労力がかかってハードルの高いものまで様々。
現代人の睡眠に関する悩みはそれだけ多岐にわたっているということがわかります。

ポケモンスリープとは?
そんな中、2023年7月にリリースされた、睡眠計測を行うことができるアプリゲーム「ポケモンスリープ」が大きな話題になっています。
「朝起きることが楽しみになる」をコンセプトに、大人気のポケモンと睡眠ビジネスのコラボが実現しました。
ポケモンスリープの使い方は非常に簡単。
アプリをスマートフォンにダウンロードし、毎日アプリを起動したまま枕元に置いて眠るだけです。
こんなに簡単にもかかわらず、自分の睡眠状態が可視化されます。
睡眠時間や睡眠の状態を総合的に分析し、その結果(睡眠の質)が、ポケモンの収集や成長などのゲームの進行にかかわります。
収集が好きな人には、すごくおすすめ。寝るだけでポケモンが集まるうえ、かわいくて癒されます。
ポケモンスリープやってみたら・・・?
ここからは著者が個人的にポケモンスリープを行ったレポートをしていきます。
開始から6週間程度経ちましたが、毎日ポケモンスリープを見るのが日課になっています。
まず、ポケモンスリープをダウンロードして開始する際に、日々の目標就寝時間を決めます。
これがなかなか、何時にするべきか悩みどころでしたが、私は午前1~2時に就寝することが多いため、目標時間を午前1時に設定。
これは無理のない時間にすると続けやすいと思います。
基本的に私がポケモンスリープをチェックするのは、朝・昼・晩、就寝直前の4回程度。
1日の流れを就寝時から解説します。
【1日のポケモンスリープタイムスケジュール】
■午前1時くらい
就寝:ポケモンスリープの「ねむる」ボタンを押し、睡眠測定モードへ。
設定が終わったら枕元にスマートフォンを置いて寝るだけ。
↓
■午前8時くらい
起床:ポケモンスリープの「計測終了」ボタンを押し、朝のポケモン収集へ。ここが一番楽しい。
眠りの時間の長さや質によって、出てくるポケモンや数が大きく変わります。
できるだけ長く、質の良い睡眠をとって、かわいいポケモンをいっぱい見たいという気持ちです。
ポケモンを収集(寝顔を写真に収める)が完了したら、カビゴンに朝ごはんをあげます。
↓
■正午くらい
休憩:カビゴンにお昼ごはんをあげます。
そのついでにフィールドに出している5匹のポケモンたちのお手伝い状況をチェック。
↓
■午後20時くらい
仕事後:カビゴンに晩ごはんをあげます。
フィールドに出している5匹のポケモンたちのお手伝い状況チェックも忘れずに。
基本的にやることはこれだけです。
朝起きて睡眠計測を終了するときが一番の楽しみで、今日はどんなポケモンと出会えるんだろう・・・というわくわく感があります。
コンセプトの「朝起きることが楽しみになる」が体現されていますね。
ポケモンスリープを開始して個人的に変わったことがあるとすれば、ちゃんと毎日決まった時間に就寝・起床しようという意識が高まった事だと思います。
もともと寝るまでは携帯を無意味に見ており、気づいたら深夜……ということが多々ありましたが、ポケモンスリープを開始してからその悪癖は減りました。
同じ時間に就寝・起床をすると、それが習慣化されるので、毎日比較的すっきりと起きることができます。
起床後の動き出しがスムーズになり、以前の自分よりも少し健康になった気がします。
以前の生活に問題があったのでは、と言ってしまうと、それに尽きますが、私自身はポケモンスリープを行うことで良い変化があったと感じています。
ポケモンスリープ、こう使おう
睡眠のリズムがバラバラな人や、朝起きるのがとにかくしんどい、という人にはポケモンスリープが向いているかもしれません。
自分の睡眠データを可視化してくれるため、自分の眠りの深さや睡眠時間がわかると対処法を考えやすいと思います。
また、お子さんがなかなか寝付いてくれない……という親御さんにもぜひ使ってみていただきたいです。
長い時間眠るほど、ポケモンがたくさん出てくるため、お子さんも早く寝ようという気持ちになるのでは。
ポケモンがお好きなお子さんをお持ちの親御さんは試してみてはどうでしょうか。
無料でプレイできるポケモンスリープで、あなたも自分の睡眠を見直してみませんか?
- りん
 
関連記事
おすすめ
広告
タグ
- AI
 - AI
 - DeepSeek
 - ESG
 - ETF
 - ETN
 - FIRE
 - FX/CFD
 - iDeCo
 - NISA
 - PayPay
 - SBI
 - SDGs
 - SNS
 - アクティブファンド
 - インデックスファンド
 - インド
 - エヌビディア
 - オートレース
 - おでかけ
 - オプショナルツアー
 - オルカン
 - キャッシュレス決済
 - キャッシング
 - キャンペーン
 - クリスマスケーキ
 - グルメ
 - クレジットカード
 - サブスクリプション
 - しまむら
 - スワップポイント
 - ダウ平均
 - タクシー
 - つみたてNISA
 - デジタル通貨
 - テスラ
 - トライオートETF
 - トラリピ
 - トランプ大統領
 - トルコ
 - ナスダック
 - ナスダック総合
 - ニュージーランド
 - ネット証券
 - ハイテク株
 - ハイテク株 ナスダック
 - パランティア
 - ビジネスカード
 - ビットコイン
 - ファンド
 - ふるさと納税
 - ヘルスケア
 - ベルマーク
 - ベンチャー
 - ポイ活
 - ホテル
 - マイレージ
 - マグニフィセント・セブン
 - マグニフィセント7
 - マレーシア
 - メタ
 - メルカリ
 - ライフ
 - ランキング
 - レンタカー
 - ロボアドバイザー
 - ロボティクス
 - ワクチン
 - 一般NISA
 - 保険
 - 個人送金
 - 個人間送金
 - 値上げ
 - 健康
 - 債券
 - 半導体
 - 半導体株
 - 商品/先物
 - 商品先物
 - 国内旅行
 - 国紹介
 - 埼玉
 - 外国株
 - 外貨両替
 - 外貨預金
 - 定期預金
 - 年末調整
 - 懸賞
 - 成長枠
 - 所得税
 - 手作り
 - 手数料
 - 投資
 - 投資信託
 - 投資情報
 - 控除
 - 新NISA
 - 旅行
 - 旅行関連株
 - 日本株
 - 日経平均
 - 映画
 - 時価総額
 - 時短ごはん
 - 時短めし
 - 普通預金
 - 暗号資産
 - 暮らし
 - 株主優待
 - 株初心者
 - 株式投資
 - 業務スーパー
 - 法人向け
 - 海外旅行
 - 漫画
 - 無料送金
 - 物価
 - 物価上昇
 - 生成AI
 - 確定申告
 - 積立投資
 - 空港
 - 競馬
 - 節約
 - 米
 - 米ドル
 - 米国債券
 - 米国株
 - 経済用語
 - 肥満症薬
 - 自動売買
 - 航空会社
 - 証券会社
 - 詐欺
 - 運用会社
 - 金利
 - 金投資
 - 銀行
 - 銀行振込
 - 雇用統計ショック
 - 雑学
 - 電子マネー
 - 電子決算
 - 飛行機
 - 香港
 - 騰落率
 










