- パンローリング主催「投資戦略フェアEXPO2023」に参加してきました!
- 2023年03月16日

2023年3月11日にパシフィコ横浜ノースで実施された、パンローリング主催の「投資戦略フェアEXPO2023」に参加してきました。
本記事では、イベントがどのような空気感だったのか、講師陣や当日のスケジュール、各社のブースの状況などをご紹介していきたいと思います。
投資戦略フェアとは?
投資戦略フェアとはパンローリングが主催する、日本最大規模の投資家のためのイベントです。
新型コロナウイルスの影響で、2020~2022年まではオンライン開催でしたが、今年3年ぶりにリアルイベントとして復活しました。
当日は4000名近くの個人投資家が集まり、有識者の講演や各社のブースを見て回っていました。
投資家のためのイベントとしては非常に大規模で、大盛況だったと感じます。
どんな講演があったの?
今年は合計33名の講師陣が各々テーマごとに登壇しました。
日本株や米国株、FXなど、それぞれの得意とする分野の約1時間の講演を、来場者は興味深く聞いていたように思えます。
豪華な講師陣のプロフィールは以下から。
会場は全部で5つで、自身の興味のある講演に申込むとセミナーを聞くことができます。
タイムテーブルの関係で聞きたい講演が被ってしまい頭を悩また来場者もいたのではないでしょうか。
今年の目玉はテスタ氏・井村俊哉氏による講演。
タイムテーブルが発表されるや否や、すぐにお申込みの席が埋まり、講演会場とは別に中継会場までできたほどです。
活躍目覚ましいお二人の講演を聞きたいという方が多かったように思えます。
ブースと協賛会社
講演のほかに、協賛社によるブースがそれぞれ用意されていました。今年の協賛社は全部で17社。
SBI証券や楽天証券、松井証券、GMOクリック証券のような名だたるオンライン証券も揃い、会場は大いに盛り上がっていました。
各社のブースではミニセミナーを実施していたり、アンケートに答えるとプレゼントがもらえたり、フォトブースがあったりと、それぞれの会社が工夫を凝らした展開をしていました。

個人的に面白かったポイントとして、GMOクリック証券のブースに個人投資のJINさんと岐阜暴威さんがおり、一緒に写真を撮っていたこと。
ちゃっかり岐阜暴威さんと一緒に写真撮影してきました…!このような機会はなかなかないのですごく楽しんできました。
まとめ
各社のブースでは自分の知り得ない情報があったり、各社の用意している資料をもらえるので、日ごろから投資をしている人でも新たな発見があるイベントだったと感じます。
また、講演では今年の相場がどうなるのか、どう戦っていくのかといった気になる情報も満載ですごく勉強になりました。
たくさんの有名な投資家の方を見かけたりもできたので、投資初心者から上級者まで楽しめるイベントだと思います。
気になる方は次回開催の際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
- りん