マネー探検隊が行く!

投資から節約、生活の知恵まで幅広く扱うマネーサイト

投資
<2025年6月>ピックアップ優待銘柄
2025年06月04日
<2025年6月>ピックアップ優待銘柄

2025年6月の株主優待をピックアップしてご紹介します。

6月に決算となる企業は多くありませんが、12月決算企業の中間期にあたるため、優待の権利確定月と定めている企業もあります。すかいらーくホールディングス(3197)、B-Rサーティーワンアイスクリーム(2268)や日本マクドナルド(2702)など人気の企業では優待食事券などがもらえます。

権利付き最終日は6月26日(木)です。

6月の注目優待銘柄
B-R サーティワンアイスクリーム(東証スタンダード/2268)
すかいらーくホールディングス(東証プライム/3197)
江崎グリコ(東証プライム/2206)
BRUNO(東証グロース/3140)
築地魚市場(東証スタンダード/8039)
購入のタイミング
最後に

6月の注目優待銘柄

B-R サーティワンアイスクリーム(東証スタンダード/2268)

🎁株主優待(電子ギフト)

B-Rサーティワンアイスクリームは、世界最大のアイスクリームチェーンである「バスキン・ロビンス」の日本法人です。1973年設立、現在では全国で約1,300ヶ所を展開し日本最大規模のアイスクリーム専門店となっています。2024年12月期においては非常に好調な業績を達成。売上高は3年連続で過去最高記録を更新し、初の300億円台に到達しています。積極的な店舗展開、デジタル戦略、そして顧客基盤の強化によって、堅調な業績を維持、拡大しています。

優待品は、自社製品と引き換えできるe-Gift(電子ギフト)です。100株~499株で1,200円分(600×2枚)、500株~999株で1,800円分(600円×3枚)、1,000株~4,999株で3,000円分(600円×5枚)、5,000株以上で6,000円分(600円×10枚)が贈呈されます。

優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :417,000円
配当利回り    :1.20% | 優待利回り :0.57%
権利確定月 :6、12月 | 権利確定日 :月末

B-R サーティワンアイスクリームの優待詳細はこちら

すかいらーくホールディングス(東証プライム/3197)

🎁株主優待カード

2020年に創業50周年を迎えたすかいらーくホールディングス。「ガスト」「ジョナサン」「バーミヤン」などのファミリーレストランを日本全国で約3,000店舗を展開し、年間約3億人の利用があります。2025年1-3月期は、店舗中心経営の推進や商品戦略、宅配の伸長、M&Aの効果により、売上高、営業利益、当期利益ともに前年比で増加し、目標を上回る結果となっています。

優待品は、すかいらーくグループ各店舗(※一部除く)で使える優待券(電子チケット)です。100~299株で6月、12月とそれぞれ2,000円分(年間4,000円)、300株~499株で5,000円×2回(年間10,000円分)と株数によって贈呈金額がアップします。(確定日は6月末、12月末の年2回)利用店舗が多いので使いやすさが魅力です。

※これまで優待カードが贈呈されていましたが、2025年9月発送分(2025年6月末基準日)より、電子チケットに変更となりました。

優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :322,400円
配当利回り    :0.62% | 優待利回り :1.27%
権利確定月 :6、12月 | 権利確定日 :月末

すかいらーくホールディングスの優待詳細はこちら

江崎グリコ(東証プライム/2206)

🎁自社グループ製品詰合せ

1922年創業の菓子メーカー大手の江崎グリコ。グリコーゲンを活用した食品の商品化に着手することから始まり、そこで生まれた赤い箱の栄養菓子「グリコ」は今でも幅広い世代に愛されています。現在では、ポッキーやジャイアントコーンなどの人気菓子他、アイス、カレー、幼児食、バランス栄養食なども手がけています。商業施設や公園などに設置されているセブンティーンアイスも江崎グリコの商品なのです。2022年に100周年を迎え、さらなる成長を目指し、アジア地域で菓子や飲料などの食品事業に注力するなど、グローバル展開も加速させています。

優待品は、グループ製品の詰め合わせです。100株~499株(3年未満保有)で1,000円相当、3年以上保有で1,500円相当、500株~999株(3年未満保有)で2,000円相当、3年以上保有で3,000円相当と、保有株式数と継続保有期間に応じて贈呈内容が変わります。

優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :466,100円
配当利回り    :2.04% | 優待利回り :0.21%
権利確定月   :6月 | 権利確定日 :月末

江崎グリコの優待詳細はこちら

BRUNO(東証グロース/3140)

🎁カタログギフト

東京に本社を置くインテリア雑貨、家電、オーガニックコスメ、トラベルグッズ、ギフトなど企画、卸・小売りを行う企業です。キッチン用品「BRUNO」のヒット商品小型ホットプレート他、洗練されたデザインの商品はメディアで多数紹介され、女性を中心に人気を集めています。2025年6月期の連結業績が公表されましたが、前年の同期より増収増益が見込まれています。「BRUNO」ブランドの人気商品の売れ行きが好調であったこと、またEC事業の堅調な伸びが売り上げ増加につながっているようです。

優待品は、親会社であるRIZAPグループのカタログギフトで、BRUNOで扱う商品も含まれていて充実の内容。100株以上200株未満で9,000円相当、200株以上400株未満で18,000円相当、400株以上600株未満で24,000円相当、600株以上1,000株未満で30,000円相当、1,000株以上で36,000円相当と保有数に応じたカタログギフトが贈呈されます。

優待発生株数:100株 | 最低投資金額 :103,300円
配当利回り  :0.39%| 優待利回り :8.72%
権利確定月 :6月 | 権利確定日 :月末

BRUNOの優待詳細はこちら

築地魚市場(東証スタンダード/8039)

🎁自社グループ会社商品

東京都江東区豊洲市場内に本社を置く、水産物の卸売を主要事業とする企業です。東京中央卸売市場で水産物の卸売り、加工製造を行うなど、日本の豊かな食生活を支える水産物流通の中核を担っています。マグロ部では国内外のマグロを取扱っています。また、豊洲市場の冷蔵庫の運営、管理も行うなど、世界最大級の魚市場である豊洲市場の物流を支えています。

優待品は、子会社の「株式会社キタショク」(北海道石狩市)にて製造している「漬け魚と「いくら」です。100株以上200株未満で、漬け魚セット(3,000円相当)、200株以上で漬け魚・いくらセット(6,000円相当)が贈呈されます。

優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :378,000円
配当利回り   :0.93% | 優待利回り :0.79%
権利確定月  :6月 | 権利確定日 :月末

築地魚市場の優待詳細はこちら

※最低投資金額、優待条件等、2025年6月4日時点のものです。

購入のタイミング

買いたい企業(銘柄の株)が定めている権利付き最終日(権利確定日の2営業日前)までに株を購入し、翌営業日(権利落ち日)まで保有している必要があります。権利付き最終日の翌営業日である「権利落ち日」に買付けをしても、狙っている当月の株主権利を取得することはできません。

2025年6月末が権利確定日の場合の優待カレンダー

最後に

月末が権利確定日と定めている企業が多くありますが、銘柄によって必ずしもそうではありません。

また、優待、配当は各企業の判断で廃止・変更になる場合があります。お取引の際は、必ず該当企業のウェブサイトなどで内容をご確認ください!

◆株主優待の詳しい説明についてはこちら
◆現物取引の詳しい説明についてはこちら

ニコ
ニコ

関連記事

広告

タグ