- HOME
- <2023年9月>ピックアップ優待銘柄
- <2023年9月>ピックアップ優待銘柄
- 2023年09月02日

2023年9月の株主優待をピックアップしてご紹介します。
9月の優待は、約390銘柄。3月決算の中間決算月にあたるため、3月に次いで銘柄数の多い月となっています。「丸亀製麺」のトリドールHD(3397)やヒロセ通商(7185)、魚力(7596)など、自社商品や食事、買い物優待券など、日常使いやすい品がもらえる銘柄が揃っています。権利付き最終日は9月27日(水)です。
- 9月の注目優待銘柄
- WOWOW(東証プライム/4839)
- トリドール(東証プライム/3397)
- タカノ(東証スタンダード/7885)
- ヒロセ通商(東証スタンダード/7185)
- 大冷(東証スタンダード/2883)
- 購入のタイミング
- 最後に
9月の注目優待銘柄
WOWOW(東証プライム/4839)
🎁視聴優待、特製クオカード
WOWOWは、衛星による有料放送事業を1991年に日本で初めて開始しました。ハリウッドの新作映画、世界のトップスポーツ、国内外の音楽ライブなどを放送しています。昨年、開局30周年を迎えた2021年、BS環境がなくても、WEB上からの加入が可能となり(WOWOWオンデマンド)、より多くの人が利用しやすくなりました。
優待内容は、WOWOW視聴料3カ月無料(3年以上保有で4カ月無料)またはオリジナルクオカード2,000円相当のいずれか選べます。ただし、株主優待取得には保有1年以上が条件となっています。視聴料優待は加入が条件ですが、海外スポーツや国内外の音楽が好きな人にはお得かもしれません。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :114,700円
配当利回り :2.61% | 優待利回り :-
権利確定月 :9月 | 権利確定日 :月末
WOWOWの優待詳細はこちら
トリドール(東証プライム/3397)
🎁株主優待割引券
人気うどんチェーン店の「丸亀製麺」、「肉のヤマキ商店」などの運営会社であるトリドールホールディングス。お客さまの目の前で調理し、視覚、香りなど五感で体感する「おいしさ」から食の感動を提供しています。国内の丸亀製麺直営店のみで833店舗、海外店舗も増やしており、海外(丸亀製麵直営のみ)でも316店舗と更なる広がりを見せています(2023年3月末時点)。その他各国の食文化にあわせたブランド展開もしています。5歳から小学校6年生までを対象とした「まるがめ体験教室」といううどん作り体験の食育プログラムも行なうなど社会貢献活動も注力しています。
株主優待では、丸亀製麺をはじめとした運営店舗で利用できる割引券が贈呈されます。保有数によってもらえる割引券の枚数は変動しますが、例えば100株以上(1年未満保有)で30枚/3,000円相当(年間6,000円相当)となり、よく利用する方には使い勝手のよい内容です。200株以上から保有期間によって贈呈内容が異なります。例えば200株以上、1,000株未満の場合、1年未満で40枚/4,000円相当(年間8,000円相当)が1年以上保有で70枚/7,000円相当(年間14,000円相当)とアップします。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :402,500円
配当利回り :0.18% | 優待利回り :1.50%
権利確定月 :3、9月 | 権利確定日 :月末
トリドールの優待詳細はこちら
タカノ(東証スタンダード/7885)
🎁株主優待商品
長野県の上伊那郡に本社を置く企業です。1941年鷹野製作所を創業し、ばねの製造・販売にはじまり、現在ではオフィスチェア、ガーデンエクステリア、福祉、医療機器、健康食品など幅広く展開を広げ、日本各地に事業所を設置しています。「事業にはライフサイクルがある」との考えから、継続的に新規事業開発に取り組み、チャレンジを行っている企業です。
2022年の実績では、100株以上1,000株未満所有で、「高嶺ルビー(赤そば)はちみつラスクセット」、1,000株以上で、信州ワイン・ウィスキーのセット、信州りんご、高嶺ルビーはちみつ(オリジナル製品)、信州富士見高原ハム・ソーセージ、信州そばなど(3,000~5,000円相当)、長野県の特産品6点のうち1点を選択、贈呈しています。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :89,400円
配当利回り :2.23% | 優待利回り :1.14%
権利確定月 :9月 | 権利確定日 :月末
タカノの優待詳細はこちら
ヒロセ通商(東証スタンダード/7185)
🎁自社キャンペーン商品
ヒロセ通商は、大阪に本社を置くFX(外国為替証拠金取引)の会社です。2004年の創立以来、「お客様の声を素早く反映する」ことを第一とし、多種多様な取引ツールや1,000通貨単位の提供、通貨ペア約50と幅広い投資家のニーズに応えています。
優待内容は、オリジナルキャンペーン商品詰め合わせで、保有株数によって異なります。100株以上1,000株未満で10,000円相当、1,000株以上で30,000円相当とかなりお得な内容。ヒロセ通商のオリジナルキャンペーン商品は、FX会社とは思えないほどの「こだわり」で注目されています。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :313,500円
配当利回り :- | 優待利回り :3.23%
権利確定月 :9月 | 権利確定日 :月末
ヒロセ通商の優待詳細はこちら
大冷(東証スタンダード/2883)
🎁自社商品
大冷は、東京の月島に本社を置く企業で、業務用冷凍食品の開発・販売を行っています。「食の喜びをすべての人へ」を掲げ、調理しやすく食べやすい製品を研究、提供しています。なかでも、病院や介護・福祉施設で使われる「骨なし魚」は、安心して美味しく食べられるよう、衛生面、100%骨なしを目指すためX線検査など、徹底した管理のもと、こだわりをもって製造されています。
優待内容は、自社製品「楽らく骨なし魚」とその他冷凍食品(2,000円相当)が贈呈されます。毎年贈呈品にあわせたおすすめレシピもPDFで紹介していて、「美味しく食べてもらいたい」という愛情を感じます。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :200,000円
配当利回り :3.00% | 優待利回り :1.00%
権利確定月 :9月 | 権利確定日 :月末
大冷の優待詳細はこちら
※最低投資金額、優待条件等、2023年9月1日時点のものです。
購入のタイミング
買いたい企業(銘柄の株)が定めている権利付き最終日(権利確定日の2営業日前)までに株を購入し、翌営業日(権利落ち日)まで保有している必要があります。権利付き最終日の翌営業日である「権利落ち日」に買付けをしても、狙っている当月の株主権利を取得することはできません。

最後に
月末が権利確定日と定めている企業が多くありますが、銘柄によって必ずしもそうではありません。
また、優待、配当は各企業の判断で廃止・変更になる場合があります。お取引の際は、必ず該当企業のウェブサイトなどで内容をご確認ください!
- ニコ