割安高配当株をコツコツ積み上げて資産を増やす【11月編】
2022年9月20日から「割安高配当株」をメインに投資を開始した筆者。そこから約2ヵ月間経過しました。現在の投資状況を振り替えります。
割安高配当株をメインに投資
私は割安高配当株といわれている企業に毎日コツコツと少額ですが投資をしています。このスタイルは、もし株価が下落しても買いチャンスと感じるようになりますので、気持ちが沈むことが少なくなり、投資を続けるうえでストレスを大きく軽減できました。ただ、割安高配当企業を探し出したとしても適当に投資するのは危険なので、主に下記のデータを私は見て投資先を選んでいます。
・配当性向
個人的に30~40%を目安にしています。
・海外シェアと売上高推移
投資先企業の海外売上比率は4割以上欲しいと思っています。そして売上高は直近5年間の推移を確認しています。
現在の私のポートフォリオ
割安高配当株を長期保有する投資スタイルに変更して2ヵ月経過した2022年11月28日時点での保有銘柄は下記になります。
2022年11月28日時点の総資産評価額は2,478,808円(前月比402,166円増)、税引き前の配当金は112,887円(前月比22,878円増)となります。
今月は大きく日本株が下がったタイミングで上手く買い増しできたのが良い結果に繋がっています!
評価益が増えたトップ3は三菱UFJ、住友商事、タムラ製作所になります。三菱UFJや住友商事については日本を代表する企業なので、どういった企業か説明する必要はないと思います。タムラ製作所はパワー半導体に強みがある企業で、順調に株価も上昇しているため何度か売却することを考えましたが、売らなくて本当に良かったです。三菱UFJと住友商事は配当利回りも高く、株価もまだ投資しても問題ない数値だと思っているので株数をどんどん増やしていく予定です。
1ヶ月間で投資した銘柄・売却した銘柄
私は基本的に1~10株といった少数の株をほぼ毎日積み重ねています。そして2022年10月19日~11月28日までの間に投資した銘柄と売却した銘柄は下記になります。
■2022年10月19日~11月28日までの間に投資した銘柄と株数
・住友化学⇒300株
・NFインド株⇒97株
・アサヒHD⇒38株
・ソフトバンク⇒24株
・東ソー⇒23株
・住友倉庫⇒19株
・住友林業⇒16株
・トーカロ⇒8株
・丸紅⇒5株
・大和ハウス⇒4株
住友化学は残念なことに塩漬け状態ですが、他の9銘柄はプラスになっているので、良いタイミングで投資したのかなと思います!
■2022年10月19日~11月28日までの間に売却した銘柄
・日産自動車⇒181株
・東レ⇒90株
・アンリツ⇒10株
アンリツ、日産自動車、東レの株を少し売却しました。売却理由は投資資金の確保になります。私はこれまで貯金をあまりしてこなかったので、恥ずかしながら余剰資金があまりありません。なので本当は売却したくなかったのですが、配当利回りが良い企業に再投資するために売却しました。
■今後も積極的に投資したい企業
2022年10月19日~11月28日までの間に新しく7銘柄に投資をしました。後は住友化学、ソフトバンク、アサヒHDの株を買い増ししました!特にアサヒHDは年初来安値くらいのタイミングで買い増しできたので、かなり満足しています!
アサヒHDはビールメーカー大手のアサヒGHDと間違えられる企業ですがアサヒHDは「貴金属事業」と「環境保全事業」を展開している企業で、今後は市場も拡大していきどんどん成長していく企業だと思っていますので、積極的に投資をしたいと思います。
アサヒHD
配当金を増額した企業
2022年10月19日~11月28日までの間にスバルや住友商事、商船三井などの企業が増配を発表しました!まだまだ保有株数は少ないですが、増配発表は嬉しいです。ただ、配当金は使わずに株式投資に再投資します。投資先はもちろんその時の株価を見て判断するのですが、先ほどお伝えしたアサヒHD、総合商社の丸紅、建築業の住友林業には積極的に投資をしたいです。
参考にしているTwitterアカウント
前回の10月編の時にもお伝えしましたが、私が参考にしている個人投資家のTwitterアカウントをご紹介します。いずれも有名な投資家なので、すでにご存じの方も多いと思いますが、もし知らなかった人はこの機会にフォローするのも良いかもしれません。
アカウント名:長期株式投資
1977年生まれのサラリーマンの方で、『オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資』を出版。10月20日時点のフォロワー数は11.4万人。
アカウント名:介護士マン@高配当株長期投資
2022年9月に金融資産1500万円達成した介護士の方です。年間配当金はなんと43万円!10月20日時点のフォロワー数は2.2万人。
まとめ
今回は割安高配当株に投資を始めた私の投資実績をご紹介しました。個人的にはこの2カ月間の投資結果に満足しています。そしてこれからも、割安高配当企業の株を1~10株ほぼ毎日積み上げていく予定です。来月も投資結果を報告する予定なので、これからもチェックしてみてください!
(シャケ男)
アカウント名:マネー探検隊
よろしければフォローお願いします!
0コメント