<2022年8月>ピックアップ優待銘柄
2022年8月の株主優待をピックアップしてご紹介します。
8月の優待は、約100銘柄。銘柄数の少なかった7月と比べると多く感じるかもしれません。配当+優待利回りが19%超の銘柄や優待食事券やクオカードなど日常使い勝手の良い優待品も多くみられます。「ASBee」のジーフット(2686)やライトオン(7445)、バロックジャパンリミテッド(3548)などファッション関連の銘柄も8月が権利確定月となっています。
権利付き最終日は、8月29日(月)です。
8月の注目優待銘柄
◆シー・ヴイ・エス・ベイエリア(東証スタンダード/2687)
🎁自社運営ホテル割引券
京葉地区、湾岸エリアなど首都圏でローソン、ビジネスホテル、カプセルホテルを運営している企業です。コンビニ加盟店からスタートし、コンビニ事業ながら独自の商品開発や弁当販売など、ユーザーのニーズに柔軟かつ機動的に応える運営で成長。ビジネスホテル運営など事業を拡大しています。
自社運営の全ホテルで利用できる宿泊割引優待券をもらえます。100株で2枚(2,000円相当)、500株以上で4枚(4,000円相当)と保有株数によって異なります。配当+優待で19%超の利回りは注目です。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :39,950円
配当利回り :3.00% | 優待利回り :16.20%
権利確定月 :2、8月 | 権利確定日 :月末
シー・ヴイ・エス・ベイエリアの優待詳細はこちら
◆バロックジャパンリミテッド(東証プライム/3548)
🎁買い物優待割引券
「MOUSSY(マウジー)」「AZUL」「SLY」など21ブランドを抱えるアパレル商品の企画・製造、小売りを行っています。2000年に渋谷109でファッションブランド「MOUSSY」を展開し、現在では国内に367店舗(2022年2月末時点)、海外に337店舗(内直営店は5店舗/2021年12月末時点)と拡大をしています。SDGs活動に強く意識しており、リメイク商品、フェムテック商品の開発・販売、有害物質の出ない素材を使用するなど、次々と新たな挑戦をしています。
優待内容は、日本国内の店舗(一部除く)および自社通販サイトで利用できる2,000円分のクーポンが半年に1回贈呈されます。100株以上で年間4,000円相当(上期1枚、下期1枚)、200株以上で年間6,000円相当(上期2枚、下期1枚)、500株以上で年間8,000円相当(上期2枚、下期2枚)と保有株数に応じて贈呈枚数が異なります。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :81,388円
配当利回り :4.67% | 優待利回り :4.86%
権利確定月 :2、8月 | 権利確定日 :月末
バロックジャパンリミテッドの優待詳細はこちら
◆ユナイテッド&コレクティブ(東証グロース/3557)
🎁食事優待券
鶏料理居酒屋「てけてけ」、ハンバーガーカフェ「the 3rd Burger」など飲食チェーンを運営しています。「鶏料理」「ハンバーガー」「うどん」とさまざまなコンセプトの店舗がありますが、いわゆる「セントラルキッチン」を持たず、店舗内での仕込み・調理を行うことで味と品質を保つことにこだわっています。ちなみに職場近くに「てけてけ」がありますが、こだわりの居酒屋メニューはもちろん、ランチタイムのボリュームのある定食は満足感が半端ないです。
株主優待は、食事優待券です。100株以上で5,000円相当(年間10,000円相当)、300株以上で15,000円相当(年間30,000円相当)がもらえます。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :129,800円
配当利回り :3.14% | 優待利回り :7.75%
権利確定月 :2、8月 | 権利確定日 :月末
ユナイテッド&コレクティブの優待詳細はこちら
◆フェリシモ(東証スタンダード/3396)
🎁株主優待商品
フェリシモは、神戸市に本社を持つ大手通信販売会社で、自社企画のファッションアイテム、生活雑貨などをカタログおよび自社サイトで販売しています。主に女性をターゲットとして、幅広い年齢層、多様な個性にフィットするようなオリジナル商品を提供しています。また、社会貢献活動もさまざまな形で取り組んでおり、阪神淡路大震災をきっかけにスタートした講演会「神戸学校」、貧困からの自立や自然災害からの救済などを目的とした世界各地での活動を支援する「フェリシモ地球村の基金」、手づくりのぬいぐるみを世界中の子どもたちに贈る「ハッピートイズプロジェクト」など多数のプロジェクトがあります。
優待内容は、1年未満保有で1,000円相当、1年以上保有で3,000円相当の自社企画商品詰め合わせが贈呈されます。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :109,100円
配当利回り :1.37% | 優待利回り :0.91%
権利確定月 :8月 | 権利確定日 :月末
フェリシモのIR情報詳細はこちら
◆イオン(東証プライム/8267)
🎁株主優待カード、自社グループ優待券
イオン株式会社は、言わずと知れた大手流通グループ「イオングループ」を統括する純粋持ち株会社です。千葉県の幕張新都心に本社を置き、小売、ディベロッパー、金融、サービス事業を行っています。店舗数は20,000超、世界11カ国に事業展開をしています。植樹活動や資源循環、電気自動車充電ステーションを備えるなど環境活動に力を入れています。
株主優待での人気のあるイオンの優待品は、イオンでの買い物がお得になる「オーナーズカード」。半年ごとに買い物金額の合計から保有株数に応じたキャッシュバックが適応されます。(100株以上で3%、500株以上で4%など)お得なポイントとして、毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」の5%割引とあわせてキャッシュバック特典が利用できます。また、イオンシネマやスポーツオーソリティなどで割引/優待料金を受けられます。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :263,798円
配当利回り :1.36% | 優待利回り :-
権利確定月 :2、8月 | 権利確定日 :月末
イオンの優待詳細はこちら
※最低投資金額、優待条件等、2022年7月27日時点のものです。
購入のタイミング
買いたい企業(銘柄の株)が定めている権利付き最終日(権利確定日の2営業日前)までに株を購入し、翌営業日(権利落ち日)まで保有している必要があります。権利付き最終日の翌営業日である「権利落ち日」に買付けをしても、狙っている当月の株主権利を取得することはできません。
最後に
月末が権利確定日と定めている企業が多いですが、銘柄によって必ずしもそうではありません。
また、優待、配当は各企業の判断で廃止・変更になる場合があります。お取引の際は、必ず該当企業のウェブサイトなどで内容をご確認ください!
◆株主優待の詳しい説明についてはこちら
0コメント