【2022年6月】いま行ける海外旅行は?<アジア編>
いよいよ外国人観光客の受け入れが進む中、日本人の海外旅行ニーズも高まってきています。
円安が続いているのがちょっとしたハードルにはなっていますが、海外旅行には日本国内では味わえないような異文化体験がありますよね。
マネー探検隊のメンバーの中にも海外旅行が好きなメンバーが多いので、今回も最新の海外旅行の動向について調べてみました。
前回の東南アジア編に続いて、やはり近場のアジア圏をご紹介します。
また、本記事はあくまで日本国籍を持つ人が短期の観光旅行を前提とした条件です。
外国籍の方や留学、ビジネス、長期滞在については、外務省のHPなどをチェックしてみてください。
2022年6月時点で観光旅行に行けるアジア(東南アジアを除く)は?
東南アジアを除くアジア圏で観光旅行を受け入れている国をまとめてみました。
※そのほか、北朝鮮については記載がなかったため除外しています。
<主な参照情報>
- インド:在インド日本国大使館ホームページ
- 韓国:在韓国日本国大使館ホームページ
- スリランカ:在スリランカ日本国大使館ホームページ
- 中国:在中国日本国大使館ホームページ
- 台湾:公益財団法人日本台湾交流協会 台北事務所
- ネパール:在ネパール日本国大使館ホームページ
- パキスタン:在パキスタン日本国大使館ホームページ
- バングラディシュ:在バングラデシュ日本国大使館ホームページ
- 東ティモール:在東ティモール日本国大使館ホームページ
- ブータン:在ブータン日本国大使館ホームページ
- 香港(マカオ含む):在香港日本国総領事館ホームページ
- モルディブ:在モルディブ日本国大使館ホームページ
- モンゴル:在モンゴル日本国大使館ホームページ
<各国の記事>
※各国の詳細情報については、随時記事をアップしていきます。
インド編
韓国編
スリランカ編
ネパール編
パキスタン編
バングラデシュ編
香港編
モルディブ編
モンゴル編
出発前に!日本への帰国方法もおさえておこう
日本への帰国時の対応については、各国・地域によって細かく対応が分かれるようです。
日本入国時の検査措置など
帰国の際の情報については、こちらのサイトでチェックしてみてください。
MySOSとは?
MySOSは、日本帰国後の健康居所確認と、入国前の検疫手続きの事前登録を行えるアプリです。入国をスムーズに済ませるためのファストトラックにも必要なアプリのため、あらかじめインストールと準備をしておきましょう。
その他参考になるサイト
最新情報を手軽に把握するには、旅行関連のサイトがとても便利です。
こちらも更新タイミングは順次のため、ご参考程度に。
⇒情報をまとめてみるのに便利です。
- グローバルWiFi:新型コロナ×海外旅行・海外出張情報サイト
⇒現地での過ごし方やコロナの状況など国別の対応が網羅的にまとめてあります。※最新情報についてはご注意ください。
その他、海外旅行に関連する記事をいくつかご紹介します。
ぜひチェックしてください。
0コメント