【2022年9月】いま行ける海外旅行は?<東南アジア編>
コロナによる国を超えた移動規制も徐々に緩和されつつあります。
海外旅行を検討されている方も多いのでは?
今回は、2022年9月時点で渡航可能な東南アジアの国々の基本情報をまとめました。
情報は常にアップデートされているので、最新情報はぜひ確認していただきたいのですが、まずは「どこに行こうかな?」の国選びの参考にしていただけたらと思います。
また、本記事はあくまで日本国籍を持つ人が短期の観光旅行を前提とした条件です。
外国籍の方や留学、ビジネス、長期滞在については、外務省のHPなどをチェックしてみてください。
2022年9月時点で観光旅行に行ける東南アジアの国は?
東南アジアの中で観光旅行を受け入れている国をまとめてみました。
<主な参照情報>
- インドネシア:在インドネシア日本国大使館ホームページ
- カンボジア:在カンボジア日本国大使館ホームページ
- シンガポール:在シンガポール日本国大使館ホームページ
- タイ:在タイ日本国大使館ホームページ
- フィリピン:在フィリピン日本国大使館ホームページ
- ブルネイ:在ブルネイ日本国大使館ホームページ
- ベトナム:在ベトナム日本国大使館ホームページ
- マレーシア:在マレーシア日本国大使館ホームページ
- ミャンマー:在ミャンマー日本国大使館ホームページ
- ラオス:在ラオス日本国大使館ホームページ
<各国の記事>
インドネシア編
カンボジア編
シンガポール編
タイ編
フィリピン編
ブルネイ編
ベトナム編
マレーシア編
ラオス編
出発前に!日本への帰国方法もおさえておこう
日本への帰国時の対応については、各国・地域によって細かく対応が分かれるようです。
帰国の際の情報については、こちらのサイトでチェックしてみてください。
MySOSとは?
MySOSは、日本帰国後の健康居所確認と、入国前の検疫手続きの事前登録を行えるアプリです。入国をスムーズに済ませるためのファストトラックにも必要なアプリのため、あらかじめインストールと準備をしておきましょう。
その他参考になるサイト
最新情報を手軽に把握するには、旅行関連のサイトがとても便利です。
こちらも更新タイミングは順次のため、ご参考程度に。
⇒情報をまとめてみるのに便利です。
- グローバルWiFi:新型コロナ×海外旅行・海外出張情報サイト
⇒現地での過ごし方やコロナの状況など国別の対応が網羅的にまとめてあります。※最新情報についてはご注意ください。
アジア編も公開しました!
成田空港を利用する方はぜひこちらの記事も!
0コメント