米10年国債金利が3年ぶりの高水準!!〈ヒロミン〉
kinnri
こんにちは!マネー探検隊のヒロミンです。
いやあ、先週の米国株市場は4週間ぶりに下落しましたね。
主要指数の週間での騰落率は...
ダウ平均 ▼0.28%
S&P500 ▼1.27%
ナスダック ▼3.86%
3月は好調が続いていたのに、また嫌なムードが戻ってきましやね。
原因はもろもろ複合的ですが、ひとつに集約すれば、FRBが金融引き締めの加速を表明したことで、米長期金利が2.7%台まで急上昇していることですね。
(過去1年=米10年国債金利)
この1年でほぼ1%は急上昇していたんですね。2.7%といえばおよそ3年ぶりの水準です。
ナスダックが大きく下げたわけです。
このほかにもどうやらロシアとウクライナの戦争は長期化する見通しなこと、長短金利の逆転で景気減速懸念も広がっていること、これを受けて先週はVIXが再び、節目の20を上回って推移していること、なんだか嫌なムードです。
気温は暖かいですが、本当の春はいつ来るのか?今週も見守りたいと思います。
0コメント