フォロー推奨! 投資に役立つtwitterアカウント
タイムリーに状況が変わっていく株・FX・CFDなどの投資で、大いに役立ってくれるのがSNSからの情報です。特にtwitterは経済指標発表や国際的なニュースをいち早く知ることができ、有力な個人投資家の相場観やポジションも知ることができる、情報の宝庫です。今回は、ワタヤンお薦めのtwitterアカウントをご紹介します。
FXトレーダーはフォロー必須のアカウント
為替相場が短期的に変動する大きな要因のひとつが経済指標の発表です。特に世界の基軸通貨であるドルに大きな影響を与える米国の経済指標は見逃せません。FOMC政策金利&声明発表、雇用統計発表時にはドル/円などドルが絡む通貨ペアが大きく上下します。
きょうはどんな経済指標があるかを知りたいとき、非常に役立つのが「羊飼い」さんのアカウントです。毎朝6:40頃、いち早くその日の経済指標一覧を図表入りでツイートしてくれます。ワタヤンも「あれ、今日はFOMCだったっけ?」と不安になったら、すぐに羊飼いさんのツイートを確認するようにしています。
今日のFX!
— 羊飼いFX (@hitsuzikai) February 10, 2022
★2月11日(金)の為替相場の注目材料と指標ランク
・日本休場
・週末
・07時30分:🇦🇺ロウRBA総裁
・09時00分:🇺🇸バーキン
・16時00分:🇬🇧Q4 GDP【速報、鉱工業生産/製造業生産高、貿易収支
・24時00分:🇺🇸ミシガン大消費者信頼感指数【速報 https://t.co/IkW310trg8 pic.twitter.com/DqqPObEI6j
他にもFX・CFDに関する最新ニュース、羊飼いさんの現在のトレード状況、美味しいレストランやグルメ情報などプライベートの話題もホッコリします。
経済指標発表の結果をいち早く知るには、FX会社のアカウントが役立ちます。「楽天FX」、「みんなのFX」、「マネパ公式」アカウントなどが素早くツイートしてくれる印象があります。お薦めはマネースクエアの為替ディーラーが運営するアカウント、「マネスクディーラー」です。
経済指標の予想・結果だけでなく、為替の現場に立つディーラーならではのユーモアを交えたわかりやすい解説が参考になります。毎朝、前日の為替相場情報をスライド1枚にまとめてツイートしてくれる「マネスク ディーラー's Eye」も便利。なぜか「藤田ニコル」や「みちょぱ」など偏った?芸能情報も添えられています。
「マネスク ディーラー's Eye」Vol.125
— マネスク ディーラー (@MONEYSQUARE_mkt) February 7, 2022
前日の為替情報をスライド1枚でわかりやすくお届けします!#株 #金融 #為替 #FX #ビットコイン#マネースクエア #マネスク#マネスクディーラーsEye pic.twitter.com/7tZI2zeS3y
相場を動かす最新テーマやキーワードがわかる
金融市場を軸に「早く、簡潔で、偏りのない」発信を標榜し、株式・為替相場に影響を与える最新のトピックやキーワードをわかりやすく解説してくれるのが日経新聞「後藤達也」記者のアカウントです。
◆「0.5%利上げ」織り込み
— 後藤達也(日本経済新聞) (@goto_nikkei) February 10, 2022
・1月の🇺🇸インフレ指標(CPI)が7.5%とさらに加速
・3月のFOMCの利上げ幅は「0.5%」予想が急増
・年末には1.75%程度の予想
・米10年国債 2%台へ急上昇
・株はNASDAQ中心に急落
・円安116円台に
※木曜に日米でいろいろ動きがあったので、連休中にポイントをつぶやきます pic.twitter.com/9xMfOSmLYO
緊迫するウクライナ情勢や米国の政策金利見通しなど、信頼できるソースに基づいた解説は日経新聞記者ならではのクオリティ。日本時間の早朝に発表されるFOMC声明も、毎回発表直後にレポートをツイートしてくれるので、すぐに投資の対策を立てることが可能です。全投資家フォロー必須のアカウントといえるでしょう。
世界54カ国の株式市場に絡み、世界80カ国を訪問した外国株投資のパイオニア、ハッチこと「岡元兵八郎」さん(マネックス証券)のアカウントも、米国株投資の貴重な情報を届けてくれます。
AMZNの決算に否定的な見方が多いようです。今回のAMZNの好決算にはRIVN への投資に伴う税引き前利益が大きく寄与しており、来季はそうならないからダメ。これって我々が知った段階で、既に株価には折り込み済み。Mrマーケットは効率的で、違う先のものをみています。だからAMZNの株価は上がったのです
— HUTCH ハッチ (岡元兵八郎) (@heihachiro888) February 4, 2022
外資系証券会社で30年以上外国株に携わってきたプロ中のプロが、米国株の個別銘柄の決算についての解説や、マーケットの注目ポイントを無料で教えてくれるのですから、米国株投資家なら、これを利用しない手はありません。
著名投資家のポジションをトレードの参考に
「一人の力で日経平均を動かせる男」の異名を持つ個人投資家の最高峰「cis」さんもtwitterアカウントを持っており、時々自身のポジションをツイートしてくれます。
先物29580売り
— cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) November 8, 2021
ひさびさに!
投資対象は主に日経平均先物、個別株、時にドル/円などの通貨ペアを売買することもあり、なぜこのタイミングでポジションを持ったのか、cisさんの投資行動を推理していくと、自身が見落としていたマーケットのチャンス/リスクを発見できることがあります。cisさんと自分のポジションが偶然同じだったりすると、ハンパない安心感です!
cisさんとはある意味ライバル的な存在なのが個人投資家「岐阜暴威」さんです。「逆神」という禍々しい異名を持ち、岐阜さんがポジションを持つと、その銘柄は多くの場合反対に動くといわれています。
トレンド入りしている岐阜さんについて、なんのことか分からない人のために説明すると、日本株の逆神として有名な人で、今日から米国株に進出した途端、連日高値を更新していた世界最強の米国株が下落して改めて皆がその実力に畏怖している状態です😇 pic.twitter.com/0PB0xHlAVA
— しゅーちゃん (@shutyan_02) November 22, 2021
twitterのトレンドに入るほどその存在感は圧倒的で、前出の日経新聞・後藤記者も一目置いている模様。
後藤さんの岐阜暴威の扱いが毎回ツボだわw pic.twitter.com/xJodu0ccky
— マネツイ (@Money_tweet777) January 28, 2021
cisさん同様、岐阜さんも自身のポジションをツイートしてくれるのですが、なぜそこで買い/売りを入れたのかを考えながら読むと、非常に勉強になります。cisさんのポジションからは、天才ならではの異端の発想が感じられますが、岐阜さんのポジションには、大衆心理の集合体というか、「そこで買いたくなっちゃうよな~」という共感があります。
株やFXの世界では、大衆は最終的に負ける運命にあり、岐阜さんと同じポジションを持っていた場合、「自分は何か大きな間違いをおかしているのでは」という気づきが得られることが多いです。
とはいえ、岐阜さんは投資経験も長く、相場観が的中することもしばしばあり、2022年1月の投資結果は約139万円のプラスだったそうです。岐阜さんの反対のポジションをとれば勝てる、という単純な話ではありません。
1月の投資結果出たヨォ
— 岐阜暴威 ☉♰☉ (@gihuboy) January 31, 2022
約139万のプラスでした
2022年最初の損益確定がユロ円損切り104万でマジでどうなることかと思った。なんとかバーサーカにならずに、コツコツした。 pic.twitter.com/Gu2JuGQpfb
その他にも、投資に役立つtwitterアカウントは数多く存在します。自分の投資対象やスタイルに合致するプロフェッショナルの思考を借りて、自身の投資の歪みを矯正したり、反面教師として活用するなど、情報ツールとしての価値は無限大です。ぜひ、自分だけの投資に役立つアカウントリストを作ってみてください。
(ワタヤン)
0コメント