<2022年1月>ピックアップ優待銘柄
2022年1月の株主優待をピックアップしてご紹介します。
「1月」は、1年の中でも株主優待の数が少ない月で今月は約30銘柄。しかし、クオカードや図書カード、食事券など人気の優待品がもらえたり、利回りの面でも注目の銘柄があるのでチェックしてみてください!
1月の注目優待銘柄
◆ストリーム(3071)
🎁優待割引券
家電・PC等のインターネット通販事業及び化粧品、健康食品を中心とした生活必需品の販売事業を行うビューティー&ヘルスケア事業並びに各種販売支援事業と3PL事業からなるその他事業を展開しています。100株以上保有で1,000円相当の自社運営サイトで利用可能な買い物割引券がもらえます。
優待発生株数:100株 | 最低投資金額 :13,050円
配当利回り : -% | 優待利回り :7.63%
権利確定月 : 1月 | 権利確定日 :月末
ストリームの優待詳細はこちら
◆不二電機工業(6654)
🎁クオカード
不二電機工業は、電力設備に欠かせない電気制御機器の大手メーカーで、電力・交通などの社会インフラを支えている企業です。100株で500円分(年間1,000円分)、500株以上で1,000円分(年間2,000円分)のクオカードがもらえます。3年以上の継続保有で、それぞれ2倍に増額します。※次回7月より株主優待制度を変更予定。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :118,600円
配当利回り :2.70% | 優待利回り :0.83%
権利確定月 :1、7月 | 権利確定日 :月末
不二電機工業の優待詳細はこちら
◆スバル興業(9632)
🎁TOHOシネマズギフトカード
首都高速・東名高速・名古屋高速・阪神高速など主要高速道路の維持・補修を行うメンテナンス事業を行っています。その他、レジャー事業、不動産事業など、多角的に事業を行っています。優待では、親会社でもある東宝が営むTOHOシネマズで映画がご鑑賞できる優待カードがもらえ、3年以上の継続保有で特典が付与されます。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :844,374円
配当利回り :0.23% | 優待利回り :4.02%
権利確定月 :1月 | 権利確定日 :月末
スバル興業の優待詳細はこちら
◆稲葉製作所(3421)
🎁オリジナル図書カード、地域特産品
「100人乗っても大丈夫!」のフレーズでおなじみ、イナバ物置の稲葉製作所。物置・オフィス家具の老舗メーカーで、鋼製物置でシェア4割の国内最大手です。株主優待は図書カードや地域特産品が贈呈されます。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :131,300円
配当利回り :2.43% | 優待利回り :0.76%
権利確定月 :1、7月 | 権利確定日 :月末
稲葉製作所の優待詳細はこちら
◆NATTY SWANKY(7674)
🎁食事券
全国の「肉汁餃子のダンダダン」(2021年6月/店舗数100超)で利用できる食事券がもらえます。1月、7月と各1,000円相当×10枚(年間20枚/20,000円相当)と利用される方にはかなりお得な内容となっています。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :315,198円
配当利回り :0.15% | 優待利回り :6.27%
権利確定月 :1、7月 | 権利確定日 :月末
NATTY SWANKYの優待詳細はこちら
◆ベステラ(1433)
🎁クオカード
プラント解体に特化した工事会社です。高い解体技術による環境への配慮、循環型社会という観点でSDGsにも力を入れています。1月にクオカード1,000円分がもらえます。300株以上保有で2,000円分にアップします。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :128,300円
配当利回り :1.24% | 優待利回り :0.77%
権利確定月 :1月 | 権利確定日 :月末
ベステラの優待詳細はこちら
◆シーアールイー(3458)
🎁クオカード
物流施設や商標施設の運営業務を行う不動産管理事業、不動産ファンドなどのアセットマネジメント事業などを行っています。年間でクオカード1,500円分(1月500円、7月1,000円)がもらえます。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :163,300円
配当利回り :1.41% | 優待利回り :0.91%
権利確定月 :1、7月 | 権利確定日 :月末
CREの優待情報はこちら
※最低投資金額、優待条件等、2022年1月21日時点のものです。
購入のタイミング
買いたい企業(銘柄の株)が定めている権利付き最終日(権利確定日の2営業日前)までに株を購入し、翌営業日(権利落ち日)まで保有している必要があります。権利付き最終日の翌営業日である「権利落ち日」に買付けをしても、狙っている当月の株主権利を取得することはできません。
最後に改めて
月末が権利確定日と定めている企業が多いですが、銘柄によって必ずしもそうではありません。
また、優待、配当は各企業の判断で廃止・変更になる場合があります。お取引の際は、必ず該当企業のウェブサイトなどで内容をご確認ください!
◆株主優待の詳しい説明についてはこちら
◆現物取引/日本株についてはこちら
0コメント