【1945】渦中の問題にどう対応するのか:東京エネシス<ぱん>
おはようございます、ぱんです。
トンガの火山噴火が、世界中に大きな影響を与えていますね。
今後の自然環境への影響なども懸念されています。
ぱんも週末にトンガや近隣のニュージーランドの大使館や気象庁のHPにアクセスしてみたのですが、避難勧告ばかりでほとんど被害状況の情報がなく、現地の混乱が見て取れます。
何とか被害が少ないことを祈るばかりです。
投資的には、安全資産への移行が懸念されます。
さて、本日は、東京エネシス【1945】さんをご紹介します。
こちらもエネルギー分野で幅広い事業を手掛けている企業さんです。
<主な分野>
- 火力:火力発電設備の安定稼働を支え、高効率・大容量のコンバインドサイクル発電などの最新技術にも対応。
- 原子力:安全・安定運転に貢献。各発電所が再稼働に向け準備を進める現在、地震・津波対策工事などにも対応。
- 水力:発電方式の変化に対応し、新技術・工法に積極的に取り組むとともに、マイクロ水車の設計・施工にも進出。
- 変電:設備の設計・施工管理をはじめ、変電機器の保護・制御技術・総合試験技術を提供。超高圧変電所の工事も実施。
- 再生可能エネルギー:太陽光発電所の設置など
- バイオマス発電事業
- O&M事業
- エネルギーソリューション:省エネルギー、省コスト化及び低炭素化の要求に対して、最適な機器・システムの提案から施工まで対応。
- 情報通信:各ケーブルテレビ局のCATV工事など。
- 電気設備:教育施設や公共施設などの新築・改築に伴う電気設備工事一式の設計・施工。
- 海外:諸外国のエネルギーシステムの施工設計・工事監理などに対応。
- 溶接・検査センター:溶接及び検査の専門員を育成、指導し、各電力業界に展開。各種試験にも対応。
- 土木・建築:各プラントにおける調査・設計・施工及び保守管理。一般土木建築工事にも対応。
ちなみに……いま話題の「柏崎刈羽原子力発電所6、7号機の不適切な溶接工事」については、どうやらこの会社さんも関係しているらしく、株価はしっかりとマイナスです。
リリース文も読んでみたのですが……正直うーん。とにかく下請けが悪いというニュアンス。
実際、施工をしたのは下請けの会社さんだとは思うのですが……。
とりあえず、現在の資産についてです。
<保有中の銘柄>
インベ グローバルクリーンエネルギー ETF(PBD) 10口
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 20口
バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT) 10口
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO) 5口
テーマ株 34口(16銘柄)
<注文中の銘柄>
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 10口 指値決済注文中です。
<現在の資金>
¥841,138(日本円ベース)
円ベースで¥8,140のマイナスです。
0コメント