マネー探検隊が行く!

投資から節約、生活の知恵まで幅広く扱うマネーサイト

ライフ
【2022年11月】いま行ける海外旅行は?<ブータン編>
2022年11月11日
【2022年11月】いま行ける海外旅行は?<ブータン編>

「世界一幸せな国」とも言われ、ヒマラヤ山脈などの雄大な自然に囲まれたブータン。
そんなブータンへの観光旅行には、どのような準備が必要なのでしょうか?

ブータンへの観光旅行のビザについて
コロナ関連で入国時に気を付けることは?
コロナワクチンの接種が完了している場合
コロナワクチンの接種が未完了の場合
出発前に!日本への帰国方法もおさえておこう
日本入国時の検査措置など
入国手続きを簡単に!「ファストトラック」とは?
「ファストトラック」が利用可能な空港
まとめ

ブータンへの入国にはビザが必要ですが、日本国内ではビザを発行していないため、個人での取得は難しい状況です。
ブータンへの観光旅行は、旅行代理店などにビザの申請も含めていらいすることが良いでしょう。

※本記事はあくまで日本国籍を持つ人が短期の観光旅行を前提とした条件です。
※最新情報は必ず大使館などでご確認ください。

ブータンは比較的慎重な姿勢をとっています。

●コロナワクチンの接種証明:具体的な接種回数などの記載は確認できませんでした。
●入国時にPCR検査を実施し、陰性の結果が出るまでホテルなどで待機する必要がある。

具体的な対応の記載が確認できませんでした。

最新の情報は、以下より確認をしてください。

日本への帰国時の対応もとてもシンプルになりました。

入国時の検査措置など

※有効なワクチン接種証明:対象のワクチンを3回接種していることの証明書を入国時に提示。氏名、生年月日、ワクチン名またはメーカー、接種日、接種回数が(日本語または英語で)記載されていること
※出国前検査:出国前72時間以内に検査を受け、医療機関等により発行された陰性証明書を入国時に提示。検査証明書の様式は任意で可能(日本語または英語)です。
※質問票:後述の「ファストトラック」を利用できない人は入国時に質問票への記入が必要になります。

ファストトラックは、Visit Japan Webから行う検疫手続です。 Visit Japan Webの「検疫手続(ファストトラック)」ボタンを押して、事前に証明書等を登録し審査を受けることで、入国時の手続きがスムーズになります。

「ファストトラック」が利用可能な空港は限られています。
●成田国際空港
●羽田空港
●関西国際空港
●中部国際空港
●福岡空港
●新千歳空港
●那覇空港

2022年10月11日以降、日本では大きく水際措置が緩和されました。
同じように、世界各国の制限も緩和されており、コロナ禍以前の生活に戻りつつあります。
一方で、サル痘やコロナウィルスの変異株などの感染症に加えて、紛争などの不安もあります。
最新の情報をチェックしながら、安全に旅行を楽しみたいですね。

ぱん
ぱん

関連記事