
クリーンエナジーの最近のブログ記事
おはようございます、ぱんです。
前回の日記では、ボロボロでしたが、今回は反動でプラスが出ています。
要因は米国企業の決算が比較的良好であったこと。
Pシェアーズ グローバルクリーンエナジー(PBD)
1カ月-日足

バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT)
1カ月-日足
1カ月-日足
さて、2018年4月13日14:30時点の口座残高は?
米国株式 :3,840.70米ドル
+ 米ドル : 241.81米ドル
―――――――――――――――
計 米ドル :4,082.51米ドル(スタート時からプラス1,582.51米ドル)
先週から121.2米ドルのプラス
合計(円ベース):544,211円(1米ドル= 107.48円)
円ベースでは、13,541円のプラス
ですが、このあとのトランプ氏のシリアへの対応如何では、
どんな展開もあり得ます・・・・・・。
ハラハラはとどまりませんね。
おはようございます。ぱんです。
このところの米株不調の中で、最後の砦であったタイファンドにも問題が発生しました。
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD)
日足-1カ月

要因のひとつは、米株の下落に追随する形。
しかし、落ち方がえぐい。
もうひとつは、これかな、と思っています。
米国関連の株式も不調なため、結構苦しいです。
さて、2018年4月6日14:30時点の口座残高は?
米国株式 :3,719.50米ドル
+ 米ドル : 241.81米ドル
―――――――――――――――
計 米ドル :3,961.31米ドル(スタート時からプラス1,461.31米ドル)
先週から113.3米ドルのマイナス
合計(円ベース):530,670円(1米ドル= 107.35円)
円ベースでは、7,681円のマイナス。
円安でもダメだった・・・・・・。
先週のFacebookの件から、米国株関連が軒並み不調です。
Pシェアーズ グローバルクリーンエナジー(PBD)
日足-1カ月

バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT)
日足-1カ月

iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD)
日足-1カ月

タイがかろうじて持ちこたえている印象です。
さて、2018年3月30日14:30時点の口座残高は?
米国株式 :3,832.80米ドル
+ 米ドル : 241.81米ドル
―――――――――――――――
計 米ドル :4,074.61米ドル(スタート時からプラス1,574.61米ドル)
先週から44米ドルのプラス
合計(円ベース):538,351円(1米ドル= 104.92円)
為替は若干の円安です。
円ベースでは、10,078円のプラス。
おはようございます。ぱんです。
Facebookの流出事件で、予想通り、厳しい状況です。
もちろん、米国情報技術はダダ下がり。
仕方ありません。
せっかく配当が出たばかりなのに・・・・・。
さて、2018年3月26日10:00時点の口座残高は?
米国株式 :3,788.40米ドル
+ 米ドル : 241.81米ドル
―――――――――――――――
計 米ドル :4,030.21米ドル(スタート時からプラス1,530.21米ドル)
先週から177米ドルのマイナス
合計(円ベース):528,273円(1米ドル= 104.92円)
こんな時にも円高ですもん。
円ベースでは、23,030円のマイナス。
おはようございます、ぱんです。
ぱんはFXの口座も持っているのですが、
為替の動きが不安でなかなかポジションが持てません。
(過去に気軽に保有したポジションは、大きく下落。
とりあえずはスワップが溜まるから、とそのまま放置しています)
ETFも海外ものなので、為替の動きは気になるところです。
(それを超える値上がりをしてくれれば、万事OKなのですが・・・・・・)
さて、2018年3月16日14:30時点の口座残高は?
米国株式 :3,968.30米ドル
+ 米ドル : 238.91米ドル
―――――――――――――――
計 米ドル :4,207.21米ドル(スタート時からプラス1,707.21米ドル)
先週から4.9米ドルのマイナス
合計(円ベース):551,303(1米ドル= 105.98円)
円ベースでは、3,511円のマイナス。
停滞中ですね。
下がるよりは良いですが。
おはようございます。ぱんです。
昨日は、3.11から7年でしたね。
毎年、1~2月に気仙沼の友人に会いに行っているのですが、
今年は、温かい時期に行ってみようと思っています。
過去の旅日記はこちら
このところ、ETF価格が大きく下がった(´・ω・`)
なんとか元の水準に・・・・・・(/・ω・)/
などとちょっとポジティブな言い回しの少なかった私ですが、
気づけば大台の4,000米ドルの大台まであと少し!といったところまで来ておりました。
さて、2018年3月9日14:30時点の口座残高は?
米国株式 :3,973.20米ドル
+ 米ドル : 238.91米ドル
―――――――――――――――
計 米ドル :4,212.11米ドル(スタート時からプラス1,712.11米ドル)
先週から78米ドルのプラス
合計(円ベース):554,814円543,886円(1米ドル= 106.69円)
円ベースでは、10,928円のプラス。
円高の影響で、年初の目標60万円!!は少し遠いですが、
米ドルで株価が4,000ドル行くのは、初めてだったような気がします・・・・・・。
(*´▽`*)
おはようございます、ぱんです。
円高ですね(´・ω・`)
米株保有民としては、苦しい状況が続いています。
株の値動きは比較的穏やかなので、その面ではハラハラしませんが・・・・・・。
さて、2018年3月2日14:30時点の口座残高は?
米国株式 :3,895.20米ドル
+ 米ドル : 238.91米ドル
―――――――――――――――
計 米ドル :4,134.11米ドル(スタート時からプラス1,634.11米ドル)
先週から4.6米ドルのマイナス
合計(円ベース):543,886円(1米ドル= 106.06円)
円ベースでは、4,544円のマイナス。
実は、少し海外に行こうと思っているので、
旅行資金の調整としては嬉しいのですが・・・・・・。
複雑な気持ちです。
おはようございます、ぱんです。
先週に引き続き、ドルベースが上昇!
さらに、円安で円ベースも良い感じです。
株については、どれもおよそ大きく値を下げた2月2日からの一週間分くらいは、
取り戻している感じです。
さて、2018年2月23日14:30時点の口座残高は?
米国株式 :3,899.80米ドル
+ 米ドル : 238.91米ドル
―――――――――――――――
計 米ドル :4,138.71米ドル(プラス1,638.71米ドル)
先週から44.7米ドルのプラス
合計(円ベース):548,430円(1米ドル= 107.04円)
円ベースでは、9,696円のプラス。
クログロ(・ω・)ノ
にしても、ドル円の動きが激しくて、びくびくしてしまいます(´・ω・`)
先週は、米国株が好調でした。
そのため、ぱんの保有するETFもV字回復!
まだ、下落以前にはおよびませんが、このあとも回復するといいなぁ・・・・・・。
ですが、こんなに上げ下げがあると、不安もありますよね。
Pシェアーズ グローバルクリーンエナジー(PBD)
日足-1カ月

iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD)
日足-1カ月

バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT)
日足-1カ月

さて、2018年2月16日14:30時点の口座残高は?
米国株式 :3,855.10米ドル
+ 米ドル : 238.91米ドル
―――――――――――――――
計 米ドル :4,094.01米ドル(プラス1,594.01米ドル)
先週から119.6米ドルのプラス
合計(円ベース):538,734円(1米ドル= 105.84円)
円ベースでは、17,701円のプラス。
円高の割には、よい結果かと思います。
来週に期待!
引き続き、大分くらっております(´・ω・`)
先週後半は、なんとか食いしばっているようですが、
前半の値下がりから、盛り返すまでには至らず・・・・・・。
さて、2018年2月9日14:30時点の口座残高は?
米国株式 :3,735.50米ドル
+ 米ドル : 238.91米ドル
―――――――――――――――
計 米ドル :3,974.41米ドル(プラス1,474.41米ドル)
先週から81.8米ドルのマイナス
合計(円ベース):512,033(1米ドル= 108.85円)
円ベースでは、12,301円のマイナス。
円高も影響していますね。