先週の米国株市場はダウだけが0.1%と小幅なが
ら週間でプラスを維持。とはいえ、その間に2回も
過去最高値を更新しましたね。基本的には新型コ
ロナのワクチンの接種が進んでいるのと、1.9兆ド
ルに及ぶ大型の経済対策の可決が近づいている
ことが好感されて、景気敏感株が相場を押し上げ
ている構図です。その分、ハイテク株は軟調で、ナ
スダックは低迷しましたね。
(ナスダック=直近1カ月)
というわけで私が保有するハイテク3銘柄も小幅
ながら全面安となりましたが、ドル高に推移したこ
とで結果としては若干のプラスをキープしました。
(アルファベット=直近1カ月)
ドル円は現在、105円65銭付近を推移。今週も
■アマゾン 3,249ドル 先週より -0.8%
円ベース 3,429,294円 当初より +1,210,884円
■アルファベット 2,101ドル 先週より -0.1%
円ベース 1,108,561円 当初より +323,266円
■テスラ 781ドル 先週より -0.6%
円ベース 824,427円 当初より +346,837円
■ウエルスナビ 9,728ドル 先週より -0.6%
円ベース 1,027,524円 当初より +202,369円
トータル 6,389,806円 先週より +6,955円
当初より +2,083,356円
|ETF
|ロボアドバイザー
|世界経済
|大型ハイテク株
|米国情報技術
おはようございます、ぱんです。
先週はバタバタしていて投資成果のチェックができませんでした......。
1週空けて見てみると、少しマイナスになっていました。
さて、2021年2月22日10:00時点の口座残高は?
米国株式 : 5,985.00米ドル
+ 米ドル : 184.96米ドル
―――――――――――――――
計 米ドル : 6,169.96米ドル(スタート時からプラス3,669.96米ドル)
前回から85.9米ドルのマイナス
合計(円ベース):756,106円(1米ドル= 105.46円)
前回から4,028円のマイナス
円ベースでは、全ての銘柄がプラスに......。
米ドルでもプラスになったら、いったん利益確定をしたいです。
|ETF
|エマージング
|クリーンエナジー
|タイファンド
|米国情報技術
いやあ米国株市場は先週も比較的小幅ながら堅
調に上昇、最高値更新ラッシュでしたね。週間でダ
ウは1%の上昇にとどまりながらも3回も最高値を
更新、S&Pも同1.2%上昇する中で3回最高値を更
新、ナスダックに至っては同1.7%上昇する中で4回
も最高値を更新です。
(ナスダック=直近1年)
とは言え私が保有するハイテク3銘柄はひち休み、比
較的低迷しました。唯一アルファベットだけが週間で
0.3%上昇しただけでしたが、12日(金)には、上場来
(アルファベット=直近1カ月)
ドル円は現在、105円08銭と先週よりも円高が進行。
その分、資産も目減りしました。とはいえ先週のすさま
■アマゾン 3,277ドル 先週より -2.2%
円ベース 3,411,440円 当初より +1,193,030円
■アルファベット 2,104ドル 先週より +0.3%
円ベース 1,094,978円 当初より +309,683円
■テスラ 816ドル 先週より -4.2%
円ベース 849,417円 当初より +371,827円
■ウエルスナビ 9,784ドル 先週より +1.9%
円ベース 1,027,016円 当初より +201,861円
トータル 6,382,851円 先週より -172,461円
当初より +2,076,401円
|ETF
|ロボアドバイザー
|世界経済
|大型ハイテク株
|米国情報技術
おはようございます、ぱんです。
うきうきの全銘柄プラスです。
ついにタイファンドも円ベースでプラスとなりました。
(米ドルではあと少し!)
さて、2021年2月9日10:00時点の口座残高は?
米国株式 : 6,040.90米ドル
+ 米ドル : 184.96米ドル
―――――――――――――――
計 米ドル : 6,225.86米ドル(スタート時からプラス3,755.86米ドル)
前回から261.95米ドルのプラス
合計(円ベース):760,134円(1米ドル= 105.16円)
前回から26,131円のプラス
|ETF
|エマージング
|クリーンエナジー
|タイファンド
|米国情報技術
いやあ先週の米国株市場は、SNSのレディットで
繋がった個人投資家による騒動が一服し、市場に
落ち着きがもたらされたことが好感されて、一転全
ダウとS&Pは5日続伸、S&Pとナスダックに至って
は週末に向けて2日連続で過去最高値を更新する
など大きく上昇しました。
(ナスダック=直近1カ月)
結局、週間の上昇率では、ダウが3.9%、S&Pが4.6%、
ナスダックに至っては6.0%にも及び、先週の下落分を
取り戻しただけでなく、大きな貯金もできた格好です。
当然、私の保有銘柄も下記の通り大きく反発。なかで
もアルファベットは週間で14.3%も上昇したほか、3度
も上場来高値を更新し、節目の2000ポイントの大台に
(アルファベット=直近1カ月)
ドル円は現在、105円49銭と先週を通して1円以上
もドル高が進んだことも手伝って、先週一週間で、
円ベースで45万円も資産が増えた計算です。こん
なに上手くいって罰が当たらないか、心配になるくら
■アマゾン 3,352ドル 先週より +4.6%
円ベース 3,536,518円 当初より +1,318,108円
■アルファベット 2,098ドル 先週より +14.3%
円ベース 1,106,695円 当初より +321,400円
■テスラ 852ドル 先週より +7.4%
円ベース 899,102円 当初より +421,512円
■ウエルスナビ 9,604ドル 先週より +3.8%
円ベース 1,012,997円 当初より +187,842円
トータル 6,555,312円 先週より +450,030円
当初より +2,248,862円
|ETF
|ロボアドバイザー
|世界経済
|大型ハイテク株
|米国情報技術
おはようございます。
またまた株価が下落。
為替の影響で円ベースでは若干緩和されていますが......
米ドルベースで上げたいものです。
さて、2021年2月2日10:00時点の口座残高は?
米国株式 : 5,808.95米ドル
+ 米ドル : 184.96米ドル
―――――――――――――――
計 米ドル : 5,993.91米ドル(スタート時からプラス3,493.91米ドル)
前回から110米ドルのマイナス
合計(円ベース):734,003円(1米ドル= 104.87円)
前回から4,944円のマイナス
|ETF
|エマージング
|クリーンエナジー
|タイファンド
|米国情報技術