TOP-PAGE
プロフィール
ホーム"
投資日記
発掘!お宝情報
突撃!世界の成長国
隊員のつぶやき
ヒヨコマメ
の最近のブログ記事
さらなる上昇を期待、しかし
(ヒヨコマメ)
2021年2月22日 07:39
先週のNYダウは最高値を更新し、
かつ新型コロナワクチンもポジティブな情報があったことから、
さらなる上昇が期待されるiシェアーズのグローバルヘルスケアETF。
しかし、先々週の上昇基調から一転して下落、
現在1株=76ドル台となってしまいました。
円ベースでは1000円ほど、先週よりマイナスです。
現在の資産
341,012
円
内、海外ETF 64,752円(平均1株あたり=52.22ドルで購入。手数料込)
※308,166円からスタート。1ドル=105.46円で計算
|
ETF
再び80ドル台にトライ?
(ヒヨコマメ)
2021年2月16日 08:16
先週のiシェアーズのグローバルヘルスケアETFは、
徐々に復活の兆しを見せています。
現在は1株=78ドル台半ばまで回復。
先週に比べて、円ベースで1000円ほどプラスとなっています。
この勢いで再び80ドル台に突き進んでくれるのでしょうか...
現在の資産
342,394
円
内、海外ETF 6,6212円(平均1株あたり=52.22ドルで購入。手数料込)
※308,166円からスタート。1ドル=105.円34で計算
|
ETF
停滞時期に入った?
(ヒヨコマメ)
2021年2月 9日 07:26
2月に入って、NYダウは続伸中ですが、
いつもなら連動しがちなiシェアーズのグローバルヘルスケアETFは、停滞を続けています。
先々週の急落後、1株=77ドル台から抜け出すことができません。
楽観的に見れば、
過去にも、大台に乗る前は停滞の時期に入ることが多いので、
今回も80ドルの超える前の準備運動をしている、と思いたいのですが、さて?
現在の資産
341,341
円
内、海外ETF 65,236円(平均1株あたり=52.22ドルで購入。手数料込)
※308,166円からスタート。1ドル=105.22円で計算
|
ETF
最高値更新のはずが
(ヒヨコマメ)
2021年2月 2日 07:53
先週、1株=80ドルの最高値の壁を超えるかと期待していた
iシェアーズのグローバルヘルスケアETFですが、
週半ばで大幅下落、一時期77ドルを割るほどまでとなりました。
現状は77ドル台半ばで落ち着いています。
これもロビンフッダーvsヘッジファンドの余波なのでしょうか
現在の資産
340,806
円
内、海外ETF 64,875円(平均1株あたり=52.22ドルで購入。手数料込)
※308,166円からスタート。1ドル=104,95円で計算
|
ETF
あと少し‼
(ヒヨコマメ)
2021年1月26日 07:19
iシェアーズのグローバルヘルスケアETFは
先週、高値更新を再開しました。
現在は1株=79ドル後半をキープしています。
80ドル台となるのも、時間の問題かもしれません
現在の資産
341,252
円
内、海外ETF 66,090円(平均1株あたり=52.22ドルで購入。手数料込)
※308,166円からスタート。1ドル=103.76円で計算
|
ETF
ちょっと一服?
(ヒヨコマメ)
2021年1月19日 08:43
今年に入って最高値更新を続けてきた、iシェアーズのグローバルヘルスケアETF。
このまま1株=80ドルを目指すと思いきや、先週は値動きが落ち着いてしまいました。
かろうじて78ドル台をキープしていますが、前日は一時期77ドル台になるなど、
一服感があります。
さらに円高なので、円資産ベースでみると、先週より1000円ほどマイナスとなりました。
現在の資産
340,085
円
内、海外ETF 64,968円(平均1株あたり=52.22ドルで購入。手数料込)
※308,166円からスタート。1ドル=103.69円で計算
|
ETF
最高値更新の日々
(ヒヨコマメ)
2021年1月12日 07:34
年明け以降、iシェアーズのグローバルヘルスケアETFは絶好調。
先週は毎日のように最高値更新を続け、
現在は1株=78ドル半ばをキープしています。
いよいよ80ドル台も夢ではありませんね
さらに先週からの円安もあって、3000円ほどプラスとなっています。
現在の資産
341,047
円
内、海外ETF 65,581円(平均1株あたり=52.22ドルで購入。手数料込)
※308,166円からスタート。1ドル=104.23円で計算
|
ETF
年明け早々
(ヒヨコマメ)
2021年1月 5日 07:44
本年もよろしくお願いいたします
今年は丑年ですね。
昨日放送していたテレビ東京のワールドビジネスサテライトによると、
丑年は経済波乱の年だとか。
1973年 オイルショック
1985年 プラザ合意による円高
1997年 拓銀や山一証券の破綻
2009年 世界金融危機
・・・と紹介されていました。
今年はどんな1年になるのでしょうか?
さて、投資中のiシェアーズのグローバルヘルスケアETFですが、
年末徐々に上昇し、年明け早々1株=77ドルをつけました
一瞬だけではありますが、最高値更新です。
ひとまずは幸先良いスタートとなりました。
現在の資産
337,722
円
内、海外ETF 61,956円(平均1株あたり=52.22ドルで購入。手数料込)
※308,166円からスタート。1ドル=103.11円で計算
|
ETF
年内はもう終了?
(ヒヨコマメ)
2020年12月28日 08:21
今年もあと4日となりました。
iシェアーズのグローバルヘルスケアETFは、12月前半に1株=76ドルを付けてから、
すっかりおとなしくなりました。
先週からは、1株=74ドル台とほぼ水準は変わらず。
NYダウの値動きと比較しても、静かな値動きとなっていて、
年内はこのまま終了していきそうな雰囲気です。
世の中的にも株価としても、
来年、新型コロナウイルスに関する明るいニュースが生まれてくれることを期待したいです
現在の資産
337,182
円
内、海外ETF 61,956円(平均1株あたり=52.22ドルで購入。手数料込)
※308,166円からスタート。1ドル=103.59円で計算
|
ETF
下落からのスタート
(ヒヨコマメ)
2020年12月22日 07:34
先週のiシェアーズのグローバルヘルスケアETFは上昇基調に回復し、
1株=76ドル近くまで到達したのもつかの間、
週明けは、一時期73ドル台まで下落してからのスタートとなりました。
現在は74ドル台と、結局先週とあまり変わらず、という状況です。
やはり、新型コロナウイルスの変異種がイギリスなどで増えているからでしょうか...
現在の資産
336,841
円
内、海外ETF 61,956円(平均1株あたり=52.22ドルで購入。手数料込)
※308,166円からスタート。1ドル=103.33円で計算
|
ETF
« ひとみ
|
メインページ
|
アーカイブ
|
ニコ »
カレンダー
<
2021年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
マネーリンク
隊員別の記事
ガツ (266)
ヒロミン (528)
ひとみ (10)
ヒヨコマメ (433)
ニコ (198)
ぱん (347)
りん (209)
シャケ男 (74)
ワタヤン (543)
カテゴリ
BO (7)
CFD (170)
ETF (1109)
インド株 (216)
エマージング (88)
クリーンエナジー (297)
シルバー (34)
タイファンド (282)
パシフィック (16)
ブラジル株 (211)
ベトナム株 (188)
メキシコ株 (34)
中国株 (98)
米国情報技術 (220)
FX (930)
シストレ (160)
トラリピ (62)
トルコリラ (24)
大証FX (12)
探検隊ファンド (91)
カテゴリを追加 (1)
クリーンエナジー
トルコリラ (6)
ロボアドバイザー (101)
世界経済 (69)
大型ハイテク株 (47)
投資信託 (4)
日本株 (229)
水上紀行 (45)
番外編 (5)
米国情報技術 (115)
FXプロフェッサー通信 (41)
月別アーカイブ
2021年2月 (21)
2021年1月 (28)
2020年12月 (32)
2020年11月 (28)
2020年10月 (28)
2020年9月 (34)
2020年8月 (26)
2020年7月 (28)
2020年6月 (32)
2020年5月 (18)
2020年4月 (24)
2020年3月 (24)
2020年2月 (24)
2020年1月 (23)
2019年12月 (23)
2019年11月 (21)
2019年10月 (28)
2019年9月 (23)
2019年8月 (18)
2019年7月 (21)
2019年6月 (17)
2019年5月 (19)
2019年4月 (20)
2019年3月 (20)
2019年2月 (17)
2019年1月 (20)
2018年12月 (20)
2018年11月 (22)
2018年10月 (28)
2018年9月 (24)
2018年8月 (24)
2018年7月 (23)
2018年6月 (27)
2018年5月 (28)
2018年4月 (27)
2018年3月 (25)
2018年2月 (28)
2018年1月 (25)
2017年12月 (24)
2017年11月 (25)
2017年10月 (33)
2017年9月 (25)
2017年8月 (19)
2017年7月 (31)
2017年6月 (23)
2017年5月 (25)
2017年4月 (28)
2017年3月 (24)
2017年2月 (24)
2017年1月 (28)
2016年12月 (21)
2016年11月 (25)
2016年10月 (34)
2016年9月 (23)
2016年8月 (30)
2016年7月 (19)
2016年6月 (20)
2016年5月 (21)
2016年4月 (22)
2016年3月 (19)
2016年2月 (26)
2016年1月 (13)
2015年12月 (10)
2015年11月 (21)
2015年10月 (17)
2015年9月 (16)
2015年8月 (21)
2015年7月 (20)
2015年6月 (23)
2015年5月 (14)
2015年4月 (17)
2015年3月 (25)
2015年2月 (17)
2015年1月 (20)
2014年12月 (18)
2014年11月 (14)
2014年10月 (19)
2014年9月 (23)
2014年8月 (16)
2014年7月 (19)
2014年6月 (22)
2014年5月 (19)
2014年4月 (20)
2014年3月 (17)
2014年2月 (18)
2014年1月 (19)
2013年12月 (16)
2013年11月 (13)
2013年10月 (9)
2013年9月 (12)
2013年8月 (9)
2013年7月 (13)
2013年6月 (15)
2013年5月 (16)
2013年4月 (19)
2013年3月 (16)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (15)
2012年11月 (20)
2012年10月 (16)
2012年9月 (15)
2012年8月 (8)
2012年7月 (17)
2012年6月 (16)
2012年5月 (11)
2012年4月 (13)
2012年3月 (13)
2012年2月 (15)
2012年1月 (16)
2011年12月 (17)
2011年11月 (16)
2011年10月 (19)
2011年9月 (9)
2011年8月 (8)
2011年7月 (10)
2011年6月 (8)
2011年5月 (11)
2011年4月 (10)
2011年3月 (7)
2011年2月 (9)
2011年1月 (11)
2010年12月 (7)
2010年11月 (12)
2010年10月 (8)
2010年9月 (12)
2010年8月 (13)
2010年7月 (17)
2010年6月 (13)
2010年5月 (19)
2010年4月 (22)
2010年3月 (23)
2010年2月 (15)
2010年1月 (10)
2009年12月 (11)
2009年11月 (8)
2009年10月 (14)
2009年9月 (9)
2009年8月 (13)
2009年7月 (6)
2009年6月 (9)
2009年5月 (16)
2009年4月 (9)
2009年3月 (7)
2009年2月 (4)
2009年1月 (5)
最近の記事
(02/22)
さらなる上昇を期待、しかし (ヒヨコマメ)
(02/16)
再び80ドル台にトライ? (ヒヨコマメ)
(02/09)
停滞時期に入った? (ヒヨコマメ)
(02/02)
最高値更新のはずが (ヒヨコマメ)
(01/26)
あと少し‼ (ヒヨコマメ)
(01/19)
ちょっと一服? (ヒヨコマメ)
(01/12)
最高値更新の日々 (ヒヨコマメ)
(01/05)
年明け早々 (ヒヨコマメ)
(12/28)
年内はもう終了? (ヒヨコマメ)
(12/22)
下落からのスタート (ヒヨコマメ)
検索:投資日記